1月15日(杉並公会堂) メンデルスゾーン劇音楽「真夏の夜の夢」 スベンセン バイオリンと管弦楽のためのロマンス他 シュトラウスやレハールのワルツ 指揮:征矢健之介
続きを読む◎「銀嶺の果て」(1947 昭和22年 東宝) 88分、白黒 監督:谷口千吉 音楽:伊福部昭 脚本:黒澤明 共演:志村喬ほか ◎ ストリー 昭和二十二年、当初は撮影部での勤務を望んでいた二十七歳の三船だが、車中で偶然に …
続きを読む北千住西口より宿場町通りから氷川神社を抜け日光街道を渡り、多くのシャッターがおりているニコニコ商店街を経て、ようやくタカラ湯に着く。池には日本的なミニ庭園を背後にコイが泳ぐ。水風呂には罪人を咎める鬼たちの絵がおどろおどろ …
続きを読むアニメ文化の発祥地、虫プロダクションから数分にある大富湯も姿を消した。若者が内風呂志向になり、水道水にかかる税金が減免でも営業的に苦しいのか後継者の悩みか、これも残念。
続きを読む宿場町通りを抜けて、正面には名倉医院(江戸時代には接骨医)。暗くてよくわからず買い物帰りのお婆さんに尋ねたら、もうとっくにないよ、とのことだった。北千住北口は銭湯激戦区、とても残念。
続きを読むスポーツやジョギング帰りの人がのんびり汗をながせる憩いの場、武蔵関公園と早大グラウンドとの間の妙法湯は昨年、2013年九月にその使命を終えた。なんとも残念。
続きを読む